top of page
北海道、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、愛知県、大阪府、京都府、兵庫県、福岡県で開催する介護リハビリセラピスト1日講座なら高齢者にアロマで施術する介護リハビリセラピストの資格が1日で取得できます
介護、高齢者にアロマやセラピストとして施術したい方に最適な1日で資格が取得できる介護リハビリセラピスト1日講座
高齢者ハンドマッサージ資格、介護マッサージ資格を取得できる介護リハビリセラピスト1日講座

介護施設や高齢者が求めるセラピストの育成

日本介護リハビリセラピスト協会は、病院や整骨院で高齢者の施術を行っていた当協会代表が設立し、全国で受講できる介護リハビリセラピスト1日講座や通信講座を通じ、介護が必要な方や高齢者にアロマとビタミンで施術を行うことができる介護リハビリセラピストの育成と資格の認定を行っています。

高齢者にマッサージ、ハンドマッサージ、介護アロマを行っている介護リハビリセラピスト。
当協会で資格を取得したセラピストが、介護施設や病院で高齢者の施術を行っています。
高齢化社会において、介護マッサージやハンドマッサージの需要が増えています。
当協会の講座を受講することで、介護施設や病院で高齢者の手足のむくみを施術できるセラピスト資格を取得することができます。
介護リハビリセラピスト通信講座や1日講座では、介護マッサージ、高�齢者のハンドマッサージ、介護アロマのやり方がしっかり身につきます。

高齢者に介護アロマやマッサージ、ハンドマッサージ、リンパマッサージを行いたいとお考えの各講座の受講者様が、介護リハビリセラピストの認定資格を取得して、デイサービス、訪問介護、有料老人ホーム等の介護施設、病院や訪問看護、整骨院、アロマサロン、リラクゼーションサロンで高齢者の健康をサポートしています。​

​高齢者を施術するために必要な実践的な知識と施術方法が学べます

下の画像は、ふくらはぎの施術を行っている画像です。
誤った施術方法と正しい施術方法ですが、どのような違いがあるかおわかりでしょうか。
※高齢者に施術する場合、うつぶせは体に負担がかかるため、座った状態か仰向けや横向きで行います。

ダメな例1.jpg

×誤った施術方法

正しい例1.jpg

〇正しい施術方法

筋力が低下している高齢者は、自力で膝を曲げた状態を維持することが非常に困難です。
× 誤った施術方法では、足首付近を持って足を支えていますが、この持ち方は固定力がほとんどなく、足が内側または外側に倒れてしまいます。
倒れた時に急に股関節が動かされ膝関節がねじれ
ることで、高齢者は関節を痛めてしまうことが多々あります。

〇 正しい施術方法では、きちんと膝を支えることでしっかり足が固定されるので、施術を受ける高齢者は脱力でき、リラックスして施術を受けることができます。

各講座では、高齢者を施術する上で必要な実践的な知識や施術方法を学習します。

なぜ、介護にアロマやセラピストが必要なのか

デイサービスや有料老人ホームにお勤めの方から、介護アロマ、介護セラピスト、介護マッサージなどのサービスを行いたいが、専門的な知識が少なく、何が高齢者にとって良いのかわからないというお話しをお聞きます。

介護施設でリラクゼーションとして用いられることが多いアロマテラピーですが、アロマ精油には、種類によって鎮静作用、鎮痛作用、抗炎症作用、抗菌作用、殺菌作用、血行促進作用、抗ウイルス作用、認知症予防、自律神経調整作用など、多くの作用があります。

介護施設や病院でアロマ精油を使用して高齢者に介護アロマとハンドマッサージの施術をする介護リハビリセラピスト。
資格を取得して介護が必要な高齢者に足のむくみを介護アロマでマッサージする介護リハビリセラピスト。

セラピストがアロマ精油を使用して肌と肌が触れ合う施術(タッチング)で血液やリンパ液を流すことは、高齢者に多くみられる症状の緩和や、気持ちを落ち着かせるうえでも大変役に立ちます。

また、アロマ精油は施術で使用する以外にも、トイレ、リビング、キッチン、寝室などの空気中に拡散させる(芳香浴)などの方法で介護施設や高齢者の生活で活用することができます。

そのため、アロマの知識と高齢者の体や症状に合わせた施術ができるセラピストの需要はますます高まっており、これらを習得した介護リハビリセラピストが、全国の介護施設で活躍しています。

アロマセラピストやエステティシャンがサロンで高齢者に介護リハビリセラピーでハンドマッサージの施術を行っています。
介護施設や病院で介護士、看護師、セラピストが高齢者に介護アロマを応用して芳香療法や介護マッサージ、高齢者にハンドマッサージを行っています。

お知らせ

2024年

お問い合わせ等について

当協会では、受付業務をリモートワークに移行させていただきました。

そのため、お問い合わせ等につきましては、お問い合わせフォームよりお願いいたします。できる限り迅速にご返答させていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

2024年12月11日

年末年始休業のお知らせ

誠に勝手ながら、2024年12月31日(火)~2025年1月5(日)まで休業とさせていただきます。


【休業期間中の通信講座のお申込みについて】

受講料をクレジットカードでお支払いされた場合は、1月6日に発送させていただきます。

銀行振込でお申込みされた場合は、休業期間中もお申込み後2日以内にメールにてご連絡させていただきます。


【休業期間中の1日講座のお申込みについて】

休業期間中もお申込み後2日以内にメールにてご連絡させていただきます。


【認定試験、お問い合わせについて】

認定試験の合否、その他のお問い合わせにつきましては、1月6日より順次対応させていただきます。

ただし、1日講座のお問い合わせにつきましては、休業期間中も対応させていただきます。


皆様にはご不便をお掛けいたしますが、予めご了承いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

  • 日本介護リハビリセラピスト協会facebook
  • 日本介護リハビリセラピスト協会Instagram

目的で選ぶ

通信講座で受講して資格を取得したい方に最適な介護リハビリセラピスト通信講座
1日で介護リハビリセラピストの資格を取得したい方は1日講座
介護、アロマ、セラピスト、マッサージの情報を発信する日本介護リハビリセラピスト協会ブログ
介護リハビリセラピスト、アロマセラピスト、セラピスト、マッサージで使用しているアロマビタミンオイルを�購入される方はこちら
日本介護リハビリセラピスト協会は介護のお仕事求人情報を無料で提供しています
細いストライプ

​講座のご紹介

1日で効果的な介護アロマ、ハンドマッサージが学べる講座はこちら
介護アロマと高齢者へのマッサージ、ハンドマッサージの施術方法が学べる介護リハビリセラピスト1日講座の紹介はこちら

1日で資格を取得(認定試験免除)

未経験でも安心の講座

少人数制で実技中心の内容

通信講座と同じテキストとDVDをお渡しします

仕事をしながら介護アロマの資格が取得できる介護リハビリセラピスト通信講座はこちら
介護アロマと高齢者へのマッサージ、ハンドマッサージの施術方法が学べる介護リハビリセラピスト通信講座の紹介はこちら

DVDとテキストで自宅学習

スマホでDVDとテキストが見られる

自宅で認定試験を受験して資格取得できる

年会費等は一切なし

高齢者の介護アロマ、介護マッサージ、ハンドマッサージが学べるオンライン学習(e-ラーニング動画)はこちら
介護リハビリセラピスト通信講座は介護アロマ、介護マッサージ、ハンドマッサージがオンラインで学習することもできます。
bottom of page