
介護施設や高齢者が求めるセラピストの育成
日本介護リハビリセラピスト協会は、病院や整骨院で高齢者の施術を行っていた当協会代表が設立し、全国で受講できる介護リハビリセラピスト通信講座や養成講座を通じ、介護が必要な方や高齢者にアロマとビタミンで施術を行うことができる介護リハビリセラピストの育成と資格の認定を行っています。
高齢者に介護アロマやマッサージ、ハンドマッサージ、リンパマッサージを行いたいとお考えの各講座の受講者様が、介護リハビリセラピストの認定資格を取得して、デイサービス、訪問介護、有料老人ホーム等の介護施設やアロマサロン、リラクゼーションサロンで高齢者の健康をサポートしています。
講座のご紹介
なぜ、介護にアロマやセラピストが必要なのか
デイサービスや有料老人ホームにお勤めの方から、介護アロマ、介護セラピスト、介護マッサージなどのサービスを行いたいが、専門的な知識が少なく、何が高齢者にとって良いのかわからないというお話しをお聞きます。
介護施設でリラクゼーションとして用いられることが多いアロマテラピーですが、アロマ精油には、種類によって鎮静作用、鎮痛作用、抗炎症作用、抗菌作用、殺菌作用、血行促進作用、抗ウイルス作用、認知症予防、自律神経調整作用など、多くの作用があります。
セラピストがアロマ精油を使用して肌と肌が触れ合う施術(タッチング)で血液やリンパ液を流すことは、高齢者に多くみられる症状の緩和や、気持ちを落ち着かせるうえでも大変役に立ちます。
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
また、アロマ精油は施術で使用する以外にも、トイレ、リビング、キッチン、寝室などの空気中に拡散させる(芳香浴)などの方法で介護施設や高齢者の生活で活用することができます。
そのため、アロマの知識と高齢者の体や症状に合わせた施術ができるセラピストの需要はますます高まっており、これらを習得した介護リハビリセラピストが、全国の介護施設で活躍しています。
お知らせ
2023年
お問い合わせ等について
当協会では、受付業務をリモートワークに移行させていただきました。
そのため、お問い合わせ等につきましては、お問い合わせフォームよりお願いいたします。できる限り迅速にご返答させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
2023年9月5日
介護リハビリセラピスト1日講座神奈川・福岡会場 開催中止のお知らせ
11月25日(土)神奈川会場、12月9日(土)福岡会場で予定しておりました介護リハビリセラピスト1日講座ですが、講師の都合により開催を中止させていただくことになりました。
大変申し訳ございませんが、何卒ご了承くださいます様、よろしくお願い申し上げます。
2023年3月1日
当協会が介護士向けWebメディア『ユニークキャリア』に掲載されました
介護士転職エージェント(運営:ユニークキャリア株式会社)に、当協会の介護リハビリセラピスト講座が紹介されました。記事はこちら⇒