top of page



介護リハビリセラピスト通信講座 受講生の変化
介護アロマという言葉が浸透して数年… 以前は、介護リハビリセラピスト通信講座の受講生はほとんどが介護スタッフでしたが、2年位前から、エステティシャンや各種セラピストの方が受講されるようになりました。 理由の1つとして、介護アロマが定着しつつある中で、高齢者に施術ができるスキルの必
事務局
2019年4月6日
寒い日に役立つ介護リハビリセラピー
昨日は、介護リハビリセラピスト養成講座を行いました。寒かったのですが、施術練習を行うと受講者の皆さんが手足が暖かくなってきたと・・・ 練習中に施術の作用を実感できると一層やる気が出たようでした。 介護が必要な高齢者は、今回の受講者の皆さんよりも代謝も悪く、寒さが体にダメージを与え
事務局
2018年10月9日
介護職員の方がセラピストに挑戦!?
当協会ではゴールデンウイークいただいておりましたが、お休みの中、多くの方から介護リハビリセラピスト通信講座を受講されるためにお申込みがございました。 中にはデイサービスにお勤めの方からのお問い合わせもございました。普段は仕事に、家事に追われているので、この休みを利用して『自分には
事務局
2018年5月7日
介護にアロマは必要?
結論から言えば、介護にアロマは必須ではないが、何もやらないくらいなら何かをやった方が良いと思います。 アロマによって、『気持ち』に変化が出ることがあるからです。別にアロマでなくても、高齢者にとって有益であるものであれば、何でも取り入れた方が良いです。 高齢者の健康に関することで例
事務局
2017年4月20日



